退職後は追い出される!?社宅に住んでいて仕事を辞めたい時の対処法

本記事では、仕事を辞めたいと考えている、社宅に住んでいる方に向けて、退職時に”問題なく”退去できる方法を紹介しています。

・社宅に住んでいると退去日はいつになるの…?
・退去費用は支払わないといけないの…?

上記のように、社宅に住んでいるとわからないことが多くて、仕事を辞めるのを踏み留まってしまいますよね。

しかし、社宅に住んでいると辞めにくいという理由で、嫌な仕事を定年まで続けるのは、辛いでしょう。

この記事を読むと、社宅に住んでいても、トラブルなく円満に退職する方法がわかりますよ。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

✅本記事の内容

・社宅の退去日について
・社宅をすぐに出ていかなくても良い理由
・退去費用の支払い義務について
・社宅に住んでいて仕事を辞めたいときの対処法





仕事を辞めたいけど退職したら社宅を退去しないといけないの?

出典:https://pixabay.com/ja/

まずは、「退職すると社宅を退去しなくてはいけないのか」について解説していきます。

結論からいうと、会社を退職すると、基本的には社宅を退去しなくてはいけません。

なぜなら、社宅は、会社が従業員の生活をサポートするために与えている住居だからです。
退職した人は従業員ではないので、住むことができません。

そのため、仕事を辞めたい場合は、新しい住居を見つけた上で、社宅を退去する準備を進めなければいけません。


社宅について規定している法律はない【仕事を辞めたいあなたへ】

出典:https://pixabay.com/ja/

社員が仕事を辞めた後に社宅をどうするかは、法律で規定されているわけではありません。

社宅について直接規定している法律はないのです。

そのため、社宅については、会社が定める社宅規定、または大家さんと会社が借家を契約したときに決めた規定に従うことになります。

通常の会社ならば、社員とのトラブルを避けるために社宅規定が定められています。
そして、「退職した場合は○○日以内に退去すること」などの規定があります。

辞めるなら社宅をすぐに出て行け!に応じる必要はない

出典:https://www.pakutaso.com/20160305063post-7139.html

「仕事を辞めたい」と上司に伝えると、「社宅を今すぐに出て行け!」と言われるのが心配な方もいるでしょう。

結論から言うと、仕事を辞めたからと言って、すぐに社宅を退去しなければいけない状況になることはありません。

社宅を即日退去というケースは少なく、1〜2週間の引っ越し準備期間をくれる場合が多いです。

仮に社宅を「すぐに出ていけ!」と言われても、「社宅規定に準じて無理です」と答えればOKです。

また、社宅規定がない場合でも、「新しい引っ越し先が見つかっていないので、猶予をください」と伝えると良いでしょう。


会社側は法律的にも強制的に社宅から追い出すことはできない

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/2111768/


会社側は強制的にあなたの荷物を全て処分し、社宅から追い出すことはできません。

なぜなら、民法162条に、会社などの他人は個人の私物を勝手に処分できないという規定があるからです。

勝手に私物を処分した場合、会社に対して裁判を起こせば、損害賠償請求することもできるでしょう。

すぐに社宅を出て行けと会社に言われても、「引っ越し先が決まっていないので、荷物の移動ができません。」と伝えると良いでしょう。

退職後に引っ越し先が決まるまでは、少し図々しい気もしますが、社宅にしばらく住み続けることをオススメします。

仕事を辞めたい方へ朗報!退職後も社宅に住み続けられる場合も

出典:https://www.pakutaso.com/20170123030post-10193.html

退職後も、社宅に住み続けるのは気まずいかもしれませんが、「今の物件が気に入っている」という場合もあるでしょう。

あなたの住んでいる物件が、借り上げ社宅ならば、そのまま住み続けられる可能性があります。

借り上げ社宅なら可能性がある

社宅には、「社宅」と「借り上げ社宅」の2種類があります。

「社宅」と「借り上げ社宅」の違いは以下になります。

社宅(寮) 会社が所有している物件
借り上げ社宅

会社が社員の代わりに賃貸契約をした社宅

「借り上げ社宅」とは、会社が社員の代わりに賃貸契約をした物件であり、賃貸契約者は会社になります。

そのため、賃貸契約者を「会社 → あなた」に変えると、退職後も住み続けることができます。

しかし、賃貸契約者を変更するためには、会社と大家の許可が必要です。また、契約者を変更する際には、敷金礼金などの初期費用がかかります。

契約の名義変更の手間とコストを考えると、社宅に住み続けるメリットはあまりありません。


仕事を辞めた後に社宅の退去費用の支払い義務はあるか

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/e-iphone-210990/

仕事を辞めた後に、会社側から敷金や礼金などの退去費用を請求してくる場合が、実際にあります。
しかし、社宅の契約は大家さんと会社の間で結ばれているので、基本的にはあなたが退去費用を支払う義務はありません。

もしも、退去費用を請求されたときは、大家さんに契約内容を確認してみると良いでしょう。
ただし、現在の社宅の入居時に「退去費用を払う旨の記載がある書面にサインした場合」は支払う必要があります。

サインをした記憶がないならば、支払い義務はありません。

退去費用を会社に支払わせるのは、会社に申し訳ないという気持ちになるかもしれません。
しかし、それはあなたを採用して、社宅に住まわせた”会社側の責任”です。
そのため、退去費用を会社に支払わせることに、罪悪感を感じる必要はないでしょう。

仕事辞めたい!社宅に住んでいても退職を悩む必要はない

出典:https://www.pakutaso.com/20150202036post-5147.html

社宅に住んでいると、以下のように会社に申し訳ないとの思いから、なんだか仕事を辞めにくいですよね。

・社宅を用意してくれてるのに辞めるのは申し訳ないな…

・社宅に住んでいるとなんだか辞めづらいよな…

しかし、仕事が辞めにくいからと言って、嫌な仕事を続けていては、”会社の思う壺”です。

会社は、社員のことを社宅に住ませることによって、社員を会社に縛り続けようとしています。

社宅に住んでいるから辞めにくいという理由で、仕事を惰性で続けるのは危険です。

嫌な仕事をしたまま定年を迎えて、あっという間に人生が終わってしまいますよ。

仕事辞めたいのに…!社宅に住んでいて仕事を辞めにいくい時は

出典:https://www.pakutaso.com/20150652153post-5581.html

「仕事を辞めたい」と伝えるときに、社宅に住んでいると、会社側から高確率で引き止められるでしょう。

・社宅に住んでいる人は退職できないよ!
・仕事を辞めるなら今までの住宅手当返して!
上記のように、社宅に住んでいる社員が会社を辞めたいと言い出すと、理不尽なことを言われるでしょう。
会社側から不当な請求をされることを避けたい方は、退職代行サービスを使うことをオススメします。

退職代行サービスは、社宅に住んでいる方でも問題なく利用することができます。

退職代行サービスを使うと、社宅の退去日なども、あなたの代わりに会社へ確認してくれますよ。

まとめ

本記事では、「社宅に住んでいる仕事を辞めたい方に向けて、退職時に”問題なく”退去できる方法」を紹介しました。

最期にもう一度、本記事の要点をおさらいしましょう。

本記事の要点

社宅に関する法律はない
すぐに出て行けに応じる必要はない
退去費用の支払い義務はない
社宅に住んでいても退職を悩む必要はない
社宅に住んでいると、仕事を辞めづらい気持ちはわかります。
しかし、仕事を辞めにくいからと言って、嫌な仕事を続けるのは時間の無駄です。

「会社側は社員を社宅に住ませることによって、社員を会社に縛り続けようとしている」ということを頭に入れておきましょう。

あなたが新しい職場で活躍できることを、心より願っています。最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

スポンサーリンク
広告
広告
スポンサーリンク
広告