・仕事に行きたくない日の朝の対処法を知りたい!
・毎日朝になると仕事に行きたくない…
・朝なんてもうこなければいいのに…
仕事に行きたくない気持ちに「 毎朝 」なっている方はいませんか?
私も大嫌いな仕事をしていたときは、仕事に行きたくなくて毎日憂鬱な気持ちでした。そんな気持ちに毎朝悩んでいる人は多いかと思います。
仕事に行きたくないと 毎朝悩んでいる人 のために、対処法を紹介していきます。
Contents
仕事に行きたくない気持ちに毎朝なる理由

仕事に行きたくない気持ちに毎朝なるのには、必ず理由があります。
・仕事がつまらないから
・人間関係が辛いから
・拘束時間が長いから
・給料が安いから
・仕事にやりがいがないから
その理由は、人によって様々ですが、日本の労働環境で起こりうる理由は以下のものがほとんどです。
仕事がつまらないから
『仕事がとにかくつまらない!』と思いながら嫌々働いている人が多いのではないでしょうか?
日本人の仕事に対する熱意は世界で最下位と言われていますよね…
1度でも社会で働いたことがある人ならばわかるかと思いますが、仕事が楽しいと感じることはほぼないですよね…
日本は意味わからない決まりが多くて疲れてしまいます。
仕事はつまらないけど、働かないと生活ができないから仕方なく働いているという人がほとんどかと思います。
生活のためとは言っても、週5日8時間(これで済めば超ホワイト企業)働くのは本当にしんどいです。
そりゃあ毎朝仕事に行きたくなくなって当たり前です。
拘束時間が長いから
『拘束時間が長いから会社に行きたくない』と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
1日8時間働いて8時間睡眠したとしても、自由時間が8時間もあるじゃん!
と思った学生や経営者の方は考えが甘すぎますw
サラリーマンの1日を簡単に表すと以下の感じになります。
8:00 家を出発
9:00 出勤
12:00 休憩(休めるとは言ってない)
19:00 退勤
20:00 帰宅
8時間働くには、休憩時間が1時間含まれるのでその時点で拘束時間が+1時間です。
まあ1時間きっちり休める会社など日本にほぼないですけどね…
また、通勤時間も人にもよりますが、往復1~2時間かかっている人が多いかと思います。
そうなると、拘束時間が+1~2時間。
さらに、残業時間1~2時間あるとすると、1日12時間近くは拘束されている人が多いです。
人間関係が辛いから
『人間関係が辛い』という悩みを抱えている人も非常に多いですよね。
日本の職場では、『職場の人間 = 家族』みたいな良くわからない価値観を持っている人が多いです。
『アットホームな職場』という 謎アピール も求人を出してる企業もあるくらいですw
仲の良い職場ならばいいかもしれませんが、そんな職場ほぼないですよね。
必ずと言っていいほど、日本の職場ではウザイ上司や先輩などがいます。
私もバイトや正社員で様々な職場を見てきましたが、職場には必ず自分と合わない人が1人はいました。
給料が安いから
毎朝頑張って起きているのに給料が安い!と悩んでいる人も多いと思います。
朝早起きして仕事に行くのならば、それなりに対価が欲しいですよね。
朝から晩まで頑張って働いているのに、手取り20万!
もしくはそれ以下という人もいっぱいいるのが、現代の日本です。
私も手取り13万円ボーナスなしの会社で働いたことがありますが、朝起きるのがめちゃくちゃ辛かったです。
報われないのに頑張るのってすごく嫌じゃないですか?
朝から晩まで拘束されるならば、手取り100万円くらい欲しいくらいです。
そうじゃないと割にあいません(*^-^*)
仕事に行きたくない朝の対処法5選

それでは、本題の仕事に行きたくない朝の対処法5選を紹介していきます。
根性で出勤する
仕事に行きたくないのは、みんな一緒だから根性で出勤しろ!
と言ってくる昭和の体育会系気質の人も世の中にはまだまだ多いですよね。
実際、根性で出勤しても大丈夫な場合があります。
それは、仕事に行きたくない理由が会社のせいではない時です。
・今日は雨が降っているから会社に行きたくない…
・彼女に昨日振られたから出勤したくない…
上記のような場合は、根性で出勤した方がいいです。
厳しいかもしれませんが、会社のせいではないのに出勤しないというのは、甘えだと思います。
そのため、会社に行きたくない理由を根性で解決できそうなときは、根性で出勤しましょう。
思い切って休む
根性で出勤しようと思ったけれど、どうしても会社に行きたくない!!
と思ったときには、思い切って会社を休んでしまうのも1つの手です。
・会社のみんなに迷惑をかけるかもしれない…
・休んだら上司に怒られそう…
思い切って休むにしても、上記のような不安があるかと思います。
私も昔は仕事を休むと、なぜか罪悪感が湧いてきてしまうタイプでした。
しかし、そんな心配はする必要がないです。
・会社のみんなに迷惑をかけるかもしれない…
→あなた1人が休んだだけで迷惑がかるような仕組みを作っている会社が悪い
・休んだら上司に怒られそう…
→有給は労働者に認められている権利なので心配は不要
上記のように言えるからです。
あなた一人が休んだだけで業務が回らない会社は、リスクヘッジができていない無能な会社と言えるでしょう。
なぜなら、人間はいつ休んだり辞めたりするかわからないからです。
従業員1人が会社を休んだくらいで業務が回らないような会社なら先は長くないでしょう。
また、会社を休んで上司に怒られても気にする必要ありません。
なぜなら、上司は会社を辞めた瞬間に関係ない人になるし、上司はあなたより先に会社からいなくなるからです。
・会社を辞めたら関係ない人になるから怒られても関係ない!
・会社を続けるにしても年上の上司は自分より先に定年になるから関係ない!
の精神で思い切って休んでしまいましょう!
人生について考え直す
毎朝会社に行きたくない人は、人生についてもう一度考え直してみましょう。
人生は一度きりなのに、嫌な想いを毎日する意味はあるのでしょうか。
行きたくない場所に毎日朝から晩まで40年近く行って、気づいたら老人になっている。
そんな人生って嫌ですよね。
何も行動しなければ、今のままやりたくない仕事を続けて老人になってしまいます。
そのため、『人生このままでいいのか』をもう一度見直して、これからどんな行動ができるかを見直しましょう。
とりあえず仕事をやめる
仕事に行くのがどうしてもつらい場合には、仕事をやめてしまうのも1つの手です。
仕事に毎朝行きたくない時点で、その仕事を続ける価値はないと思います。
会社を辞めたら生活が困る!
という人もいるかもしれませんが、日本は非常に弱者に優しい国です。
会社を辞めても失業保険を貰えるし、貯金がなくなれば生活保護を受けることだってできます。
そのため、会社にどうしても行きたくない人は後先を考えずに思い切って会社を辞めてしまいましょう。
とは言っても会社を辞めるのって結構気まずいですよね…
・会社を辞めるって言いだしづらい…
・嫌いな上司にもう会いたくない…
など様々な悩みを抱えていると思います。
私も自己主張が強いタイプではないので、会社辞めますとか上司などに直接言うのは怖いです…
会社を辞めたいけど中々言い出せないのって本当にモヤモヤしますよね。
そんなときは、退職代行サービスを使ってやめるのも1つの手ですよ。

思い切って転職する
会社を辞めても失業保険や生活保護があるじゃん!
とは言っても、後先を何も考えずに会社を辞めるのは怖いですよね…
一応日本では、正社員で働くことが正義とされていますし、正社員の地位を捨てることには勇気がいると思います。
そのため、会社を辞めた後のことを考えておくことも重要です。
転職するには、転職サイトを見て自分で転職活動をすることになるかと思いますが、自分1人でやるのは心細いですよね…
そんな人は、転職エージェントを使ってみるのも1つの手です。
転職エージェントは無料なので、とりあえず登録だけしてみてもいいかもしれません。

まとめ
いかがだったでしょうか?
毎朝会社に行きたくない気持ちすごくわかります…
大人になったら生きている限り定年まで働かなければいけないなんて辛すぎますよね…
どうせ働くならば、できるかぎり精神的に楽な場所で働く努力をしてみましょう。
1人でも多くの人が辛い労働環境から解放されることを心より願っています。