仕事向いてないと言われたらパワハラになる?結論:なる可能性が高い

「この仕事向いてないね」と、上司から言われたら、パワハラになるのでしょうか?

結論から言うと、パワハラになる可能性が高いです。

本記事を読むと「仕事に向いていない」と言われた時に、パワハラか判断できますよ。

約3分で読み終わるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。





仕事が向いてない発言はパワハラ?言われたタイミングはいつ?

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/34566/

上司に「仕事が向いていない」と、言われたタイミングはいつですか?

勤続年数によっては、仕事に向いてない発言は、正しい場合もあります。

これから、向いていない発言をされたタイミングと、対処法について解説していきます。

✔ 仕事に向いていないと言われたタイミング

入社から「3年以内」の場合
入社から「3~5年」の場合
入社から「5年以上」の場合

それでは、タイミング別の対処法を、一つずつ解説していきます。

①勤続年数「3年以内」の場合

「仕事に向いていない」と言われたのが入社3年以内だったら、転職を検討した方が良いかもです。

なぜなら、上司は過去に、何人も新人を見てきているからです。

新人を複数人見てきた上司は、仕事に向いているかを、見抜くことができるでしょう。

②勤続年数「3~5年」の場合

勤続年数3~5年で、仕事に向いていないと言われた場合、やる気を出させるために言った可能性が高いです。

「慣れ」で、つい手を抜いてしまうことはありませんか?

もし、心当たりがあるならば、見返すために全力で仕事しましょう。

ですが、一生懸命やっているのに、向いていないと言われることもありますよね。

その場合は、転職した方が良いかもです…

③勤続年数「5年以上」の場合

勤続年数が「5年以上」の場合は、無視してOK。

同じ職場で5年以上働いていれば、あなたはもう一人前ですよね。

仕事に向いていないと、言われた背景には、上司の気分や機嫌が大きく関わっているでしょう。


仕事が向いてないと言われたらパワハラになるのか?

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/356079/

これから、「仕事に向いていない」と言われたら、”パワハラになるのか”解説していきます。

結論からいうと「あなたに”非があるかどうか”」で判断できます。

つまり、パワハラになるかは、「言われたときの状況」によって異なるでしょう。

それでは、「言われたときの状況別」に、パワハラになるかを解説していきます。

✔ 仕事向いてないと言われたときの状況

繰り返し言われた場合
奮起させるために言った場合
優しさで言った場合

繰り返し言われた場合

毎日のように繰り返し言われた結果、精神的に追い詰められていたら、確実に「パワハラ」です。

もし、繰り返し言われるようならば、以下の対策をしてください。

・ボイスレコーダーで発言を録音
・日記に「日付・日時」付きで発言の記録を付ける

上記のように、パワハラの証拠を残してましょう。そして、社内の相談窓口などに相談してください。

社内で解決できない時は、労基に行ってみるのもありです。
労基は証拠があれば、動いてくれますよ。

②奮起させるために言った場合

あなたを奮起させるために言ったならば、「パワハラにならない」でしょう。

パワハラか判断するときは、あなた自身に”非がないか”考えてみてください。

あなたに”非がある場合”は、仕事に向いていないと言われても仕方ないでしょう。

③優しさで言っている場合

「仕事に向いていないこと」を、善意で教えてくれている場合もあります。

仕事で明らかにミスが多い場合は、”あなたに非”がありますよね。

この場合は、パワハラにはなりません。

明らかに適性がない場合は、早めに転職を勧めてあげるのも、一種の優しさでしょう。

優しさで言っているかの判断は、上司の表情や言い方で判断できます。

申し訳なさそうな言い方で、「向いていない」と言われたら、優しさの可能性が高いですね。

【パワハラにならない時】仕事に向いてないと言われた時の対処法

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/2451566/

ここまで、上司から「仕事に向いていない」と言われたら、パワハラになるのかについて解説してきました。

パワハラの判断基準は、あなたに”非があるか”どうかです。

まずは、あなたに非がある場合の対処法を、解説していきます。

✔ パワハラにならない場合の2つの対処法

結果を出して上司を見返す
右から左へ受け流す

①結果を出して上司を見返す

1つ目の対処法は、「結果を出して上司を見返す」です。

結果をしっかり出せば、「仕事に向いていない」と、言ってきた上司も黙ります。

結果を出すためにも、一生懸命仕事に取り組んでみてください。

②右から左に受け流す

2つ目の対処法は「右から左へ受け流す」です。

一人の上司から「仕事に向いていない」と言われたとしても、その上司個人の感想です。

なので、気にしないのも1つの手かと。

とはいえ、複数人から言われるようでしたら、本当に仕事に向いていないのかもしれません。

ただ、1人の上司から言われただけならば、受け流しても良いでしょう。

それだけで、仕事に向いていないと判断するのは、早すぎます。


【パワハラになる時】仕事に向いてないと言われた時の対処法

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/4067525/

つづいて、パワハラになる場合の対処法を、紹介していきます。

あなたに非がない場合は、「パワハラになる」ので、以下のように対処してください。

✔ パワハラになる場合の2つの対処法

異動を申告する
退職・転職を考える

①異動を申告する

1つ目の対処法は「異動を申告する」です。

パワハラを受けたら、基本的には上司と距離を置くことを、考えたほうが良いでしょう。

ただ、せっかく入社できた会社を、いきなり退職するのは勿体ないですよね。

なので、まずは会社内で異動を申告してみれば良いかと。

異動を申告するときは、パワハラの事実を、勇気を出して伝えてみてください。

申告する相手は、パワハラ発言をした上司の、更に上の立場の人にすると良いでしょう。

②退職・転職を考える

2つ目の対処法は「退職・転職を考える」です。

・申告したのに異動できなかった
・異動を申告できる雰囲気ではない
・中小企業だから部署がない

上記の場合は、退職・転職を検討して、物理的な距離を置くしかありません。

パワハラされ続けると、精神的におかしくなる可能性があります。

精神的におかしくなっても、会社側は一切責任を取ってくれないですよ…

仕事向いてないと言われたらパワハラになる?:まとめ

出典:https://www.photo-ac.com/

本記事では「仕事向いてないと言われたら、パワハラになるか」について解説しました。

最後にもう一度、内容をおさらいしましょう。

✔ パワハラの判断基準

繰り返し言った場合
パワハラになる可能性が高い

奮起させるために言った場合
パワハラにならない可能性が高い

優しさで言った場合
パワハラにならない可能性が高い

パワハラかどうかの判断は、あなたに”非があるか”で判断できます。

パワハラの場合は、転職を検討するのもありですね…

転職を考えている場合は、転職エージェントを使うのもありだと思います。

パワハラの悩みを転職のプロに相談すれば、パワハラのない職場にいくことができるかもです。

yaitekun.com
https://yaitekun.com/agent-20/

今回は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
広告
広告
スポンサーリンク
広告